文章力を鍛えるために。

文章を自分の「武器」とするために、自分の意見をとにかく書いていきます。

文章力トレーニング その5 ~適した言葉に言い換える~

 

例によって、下記テキストにてトレーニングしていきます。

 

 

ラクに書けて、もっと伝わる!  文章上達トレーニング45 (DO BOOKS)

ラクに書けて、もっと伝わる! 文章上達トレーニング45 (DO BOOKS)

 

 

 

今回はその4です。

 

一応、今までの取り組みです。

 

edy538.hatenablog.com

 

edy538.hatenablog.com

 

 

とりあえずそんな感じで、進めていきましょう。

 

 

その4 別の表現に言い換える

 

類語を探してぴったりな表現に修正するほかにも、別の表現に言い換えたほうが読みやすくなる場合があります。「本を読むこと」=「読書」のように、単純な名詞にするなどです。

 

 

これも日常生活でよくやっているような気がします。

携帯でLINEをする際なんかは、文章が長くなるとすごく読みづらいので、

どうにかして短くしようと、無意識のうちにしているように思えます。

 

それの最たる例は「チョベリバ」みたいなもんでしょう。

 

続きます。

 

 

課題

下記の文章をよりわかりやすくしてください。

 

1-Q

4月1日までにご連絡いただければ、修正できないこともありません。

 

 

2以下は省略します。

答えだけ書きますね。

 

 

1-A

4月1日までにご連絡いただければ、修正が可能です。

 

2-A

まず初めに、なぜ、思想ブームが起きているのかについて、考えてみたい。

 

3-A

独立してから1年が経とうとする今、フリーランスというものがよくわかってきた。

 

4-A

ライターとして食べていくことになった自分を、昔の自分がみたらさぞ驚くだろう。

 

 

解答

 

基本的に合っていたので、間違っていたところだけ抜粋します。

 

4-A

書いて食べていくのは難しいと思った。しかし、様々な偶然が重なって文筆家になった。昔の自分が、文章で生計を立てている自分を見たらさぞ驚くだろう。

 

 

文章を書いて食べていく、という表現が乱立していて、

それを言い換えることで読みやすくした、という解説でした。

 

私は文章を短くする癖があるようですね。

一応、私が書いたのも、「文字を書いて生きることは難しい」というニュアンスが入っているような気がしますが、読み取れませんでしょうか?

 

メールだと絶対読み取れないですよね。読み取ってくれない。

その辺が難しいですね。どこまで文章を削るか。どこまで残すか。

 

迷ったときは、言い換えてみる。

と、意識しながら生活していきましょう。

 

 

その3、その4、その5と、数字が落ち着いてませんね。

どっかで合わせます。すみません。

 

ほかの記事もよかったらどうぞ。

 

edy538.hatenablog.com

 

 

edy538.hatenablog.com

 

 

edy538.hatenablog.com