文章力を鍛えるために。

文章を自分の「武器」とするために、自分の意見をとにかく書いていきます。

嘘喰い ~見破る、そして喰らう快感~

 

以前、ギャンブル漫画の金字塔、カイジをご紹介しました。

 

edy538.hatenablog.com

 

 

この漫画以外にも、ギャンブル漫画はまだまだありまして。

ギャンブル漫画がなぜ面白いか、というところがお伝えできればいいなと思います。

 

 

というわけで、表題にもありますが、こちらの作品。

 

 

 

 

Kindle版だと無料なんですか。こんなシステムほしかった。当時。

 

新しい漫画買うときって、結構勇気いりますよね。

面白いと聞いてるけど、自分に合うかどうかわからないし。

 

Kindle持ってないんですけど。というかやっぱり紙で読みたい派ですね。

Kindleお持ちの方はぜひ、読んでみてください。

 

 

嘘を喰らい、生き続ける。

 

 

この漫画では、天才ギャンブラーである、主人公の班目 獏(まだらめ ばく)が、

一般人である梶 隆臣(かじ たかおみ)と出会うところから話が始まります。

 

最初は特に、ギャンブルっぽい要素は見当たらないのですが、

廃ビルからの脱出編から、命を賭したギャンブル漫画になっていきます。

 

タイトルにもあるように、相手の嘘を喰い、生き続けているのが、班目獏です。

相手の心理から出る些細な違和感、それを餌に、相手の策を見破ります。

 

そしてそれを利用し、相手を喰らいます。

 

あんた、嘘つきだね。

 

この瞬間の快感が、きっとあなたを包んでくれるでしょう。

 

 

知力と、暴力。

 

この作品の最大の特徴といえるのは、

 

カイジ、またはLIAR GAMEと違い、命が賭かっているということ。

それも生々しく。作中では「暴力」という表現でそれが表されています。

 

どんなに相手を欺こうとも、相手の暴力を抑えるほどの暴力を持たなければ、

それは無意味なものとなってしまいます。

 

この考えは「嘘喰い」の最大の特徴でもあり、面白さの一つです。

戦闘シーンがかなり多く、躍動感のある絵は、格闘漫画に引けをとりません。

 

 

正直、動きがありすぎて、私は何が起こっているかよくわかりません。

 

それくらい、躍動感があります。面白いですね。

 

 

天才と凡才の共闘。

 

 

主人公は、天才ギャンブラー獏ですが、梶ももちろん仲間として動いていきます。

時には単独で、時にはチームとして。

 

私を含め、読者の方は天才より、凡才の方に感情移入できるのではないでしょうか。

 

梶君が単独で頑張っている姿は、天才的なそれではありませんが、

とてつもなく魅力があります。私は7ポーカー編での覚醒は大好きです。

 

 

梶君を見ていると、相手にどう勝つかを考えるというよりは、

相手がどう考えているかを先に読めるかどうか、が重要なのだと感じます。

 

勝負の世界では当たり前のようなことですが、それを体現してくれています。

 

彼の恐怖心や、希望、そして人間味。

これらが弱みでもあり、強みでもあります。

 

私たちと同様に投影しているとしたら、私たちにも同様のことが言えます。

 

 

どんな人にも、弱みと強みがあります。

 

強みを活かすもよし。

弱みを失くすもよし。

 

ギャンブル漫画に必要な才能だけではなく、

こういった人間性があることで、マイルドなストーリーになっている気がします。

 

天から与えられた才覚だけでなく、ここにも注目していただければと思います。

 

 

 

面白いですよ。

読んでみてください。おすすめです。